■BEFORE
野菜陳列ようのカゴがブループラスチック製で温もりがなかった。

■AFTER

道の駅 売り場作り 原木しいたけ
木製のボックスに変更し、道の駅らしい温もりを出した、中央に原木でディスプレイを作り、原木しいたけの演出をした。
■BEFORE
商品陳列の什器がなく、商品のフェイスがみえづらかった。またPOP設置用の什器が統一されていなく、設置場所もバラバラで見づらかった。商品でPOPが隠れて見えていなかった。

■AFTER

道の駅売り場改善 カゴで仕切りを作る。ボックスで高さ出し
カゴ什器を統一して配置、ボックス什器を追加し陳列に高さをだしてボリューム感を出した、POPルールを作りサイズや配置方法に統一感を出した。
■BEFORE
最上段に演出が無く、「世界農業遺産」のアピールが出来ていなかった。棚下が暗く商品が見づらかった。

■AFTER
「世界農業遺産」を最上段に展開、ボックス什器を三角構成にしてディスプレイしてアピーした。棚下照明設置。POPルールを作り統一。

■BEFORE
陳列方法は良かったが、高さがでておらず単調であった。

■AFTER
ボックス什器を追加し、三角構成を連続させることにより、リズム良い陳列に変更した。
